トップ > 保護者の方々のお便り > 全国から寄せられた新しいお便り

全国から寄せられた新しいお便り

わくわく創造アトリエに出会えてよかった!

神戸岡本プレイルーム
保護者会員 北林 悦子 様
      A ちゃん(9歳)
      Y くん(5歳)

神戸岡本プレイルーム 神戸岡本プレイルーム

インスタグラムをきっかけに『わくわく創造アトリエ』のことを知り、資料請求をしたりホームページを見たりして、「こんな世界があるなんて!」と私のほうがわくわくして、すぐに体験を申し込みました。
当時長女7歳、長男3歳、次男1歳で、とりあえずいつも走ってばかりでパワー全開の長男を連れて体験に行きました。初めてアトリエで活動した時の、何かにぐっと引き込まれた息子の様子を今でも覚えています。たくさんの積み木を高く積み上げてニコニコな息子。その後積み木の端材を好きなようにくっつけて、好きなように色を塗って、かっこいい塔のようなものが完成!本人がどう感じたかはわかりませんが、私はそれを見てうっとりしてしまいました。
「また息子とこんなふうに一緒に活動したい」「またこんな息子を見たい」そう思い親子クラスに通うようになりました。
パワー全開の息子はあまりじっとしていられないので、少し作ってはアトリエの中を3周ぐらい走り、少し塗ってはまた3周ぐらい走る。そんな調子でしたが、先生は「Yちゃんはそれでバランスを取ってるんだよね」と言ってくださり、私も「そうなのか」とそんな息子を見る目が少し変わりました。今までたくさんの子ども達と過ごされてきた先生の言葉には、いつも多くの気づきをいただいています。
親子クラスから幼児クラスへ移行する時には、なかなか独り立ち出来ませんでしたが、いざ一人で参加すると「パパとママいない方が楽しかったわ!」と。きっと息子も、先生方がありのままの自分を受け入れてくれていることが分かり、安心して通えるようになったのだと思います。先生は、「Yちゃんのかわいい、素直なエネルギー、そのまま伸ばしてあげたいです」と、溢れる息子のパワーをそのまましっかり受け止めてくれるので、母である私にとっても頼もしい存在です。その溢れるパワーをどうにかしたいと思っていた私には、とっても嬉しい言葉でした。
通い始めて1年半、とっても面白かった作品が「どら焼きの乗った軍艦」です。積み木の端材で作ったカッコいい軍艦を真っ黒に塗り上げたその上には、粘土で作った、息子が大好きなどら焼きが乗っていました!今まで作ってきた作品の中で一番誇らしげに見せてくれました。今でもその軍艦を見るたびに当時の様子が思い出されて、アトリエに通っていてよかったと思える瞬間です。これはアトリエ以外の場所では絶対に生まれなかった作品だと思います。この、子ども達が作る作品がツボに入る、想像を超えてくる、「そうくるか!」と感じるのが本当に面白くて、作品を見せてもらう時間が大好きです。
家での積み木や<くむくむ>等も同様で、子ども達は私には思いもよらない遊び方をします。自分が通れるぐらいの『どこでもドア』を作り上げ、そーっと通り抜けて遊ぶのを見て、「ああなって欲しい、こうなって欲しい」という大人の思いは余計なものだなと気づかされます。
息子が通い始めて間もなく、当時7歳だった娘も小学生クラスに通うようになりました。大人に対して心を開くのに少し時間のかかる娘が、通い始めてすぐに「アトリエの先生、好き」と言っていて驚きました。何をしても大丈夫、という感覚が娘の心を解きほぐしてくれたように思います。もともと何かを作ることが大好きだった娘は、アトリエに通うのも大好きになり、毎回今日はどんな活動をするのだろうと楽しみに通っています。
娘の作品には、「ここがポイント」というところがあり、いつもそれを一生懸命説明してくれます。小学校に入学し、やらなければならないことがたくさんある中で、娘の「こんなふうにしたい」という思いをのびのびと叶えられる貴重な場所になったのではないかと感じています。
わくわく創造アトリエに出会えてよかった、先生方に出会えてよかった、本当にそう思います。先生方が考えてくださる活動に、いつも「私も子どもの頃にこんなことしたかったなー!」と思います。私には想像できないような遊びの展開に、子ども達はいつも夢中です。そして、我が子の成長をいつも豊かな表現で一緒に見守ってくれる人が、夫や両親以外にもいてくれて本当に嬉しい気持ちです。そして、よく先生の一言で我が子の貴重な成長に気づかされます。
子ども達が大きくなったときに、「あんなだったね、こんなだったね」と先生とお話しできる日が今から楽しみです。

もっとお便りをご覧になりたい方へ
全国の「和久洋三のわくわく創造アトリエ」から寄せられた新しいお便りはこちらです

<全国から寄せられた新しいお便り>の関連ページです

和久洋三のわくわく創造アトリエに関するご質問・お問合せは
下のボタンをクリックすると、全国の「和久洋三のわくわく創造アトリエ」一覧が表示されます。ささいなご質問から詳しいご相談まで、お気軽にお問合せください。